USJハリーポッターの杖!オリジナルの種類や値段を独自解説!
(画像引用元:http://harry-potter-tue.blog.so-net.ne.jp/)
USJにハリーポッターの
新エリアが登場してから
1ヶ月半が経ちましたね。
細部にまでこだわったというだけあって、
エリアに足を一歩踏み入れるだけで
ハリーポッターの世界に引き込まれます。
そんなUSJハリーポッターで
大人気のアイテムが「魔法の杖」です。
映画に登場する杖はもちろん、
オリジナルの杖も販売されていますよ~。
そこで今回は、USJハリーポッターで
購入出来る「魔法の杖」について
詳しく調べてみました!
オリジナルの種類や値段を
独自で解説しちゃいますよ~!
USJハリーポッターの杖を売っている店は?
では、まずは「魔法の杖」が売っている
お店についてご紹介しますね。
「魔法の杖」はエリア内にある
「ワイズエーカー魔法用品店」で
購入することが出来ます。
このワイズエーカー魔法用品店は、
あらゆる魔法機器を
手に入れることが出来るお店です。
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/attraction/att_detail/wiseacres-wizarding-equipment.html)
杖だけでなく、ローブやネクタイ、
マフラーなども購入出来ちゃいますよ~!
(画像引用元:http://www.akb48matomemory.com/archives/1006011761.html)
こんな感じで乱雑に並んでいるのが、
映画の雰囲気そのままで
嬉しくなっちゃいますね~^^
また、ワイズエーカー魔法用品店の隣には
あの「オリバンダーの店」もあります。
ただ、こちらはショップではなく
アトラクションとなっています。
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/attraction/att_detail/ollivanders.html)
杖の箱がたくさん積み上がった小さな部屋で
「杖が魔法使いを選ぶ」様子を
体験出来るアトラクションとなっています。
このアトラクションでは、
20~30人の中から1人だけ
杖を選んでもらうことが出来ます。
そして、その選んでもらった杖を
購入することも出来ちゃいます!
その様子の動画がありますので、
気になる方はチェックしておきましょう♪
↓↓↓
ハリポタファンには
たまらないアトラクションですね^^
杖の種類や値段は?どんな杖があるの?
では次に、杖の種類や値段について
ご紹介していきますね。
杖は全部で31種類あり、
「キャラクター」と「オリジナル」
2つのパターンに分かれています。
- キャラクターの杖 18種類
- オリジナルの杖 13種類
「キャラクターの杖」は、
物語の中に出てくる杖を
そのまま再現している杖です。
(画像引用元:http://www.akb48matomemory.com/archives/1006011761.html)
- ハリー・ポッターの杖
- ロン・ウィーズリーの杖
- ハーマイオニー・グレンジャーの杖
- アルバス・ダンブルドアの杖
- ヴォルデモートの杖
- セブルス・スネイプの杖
- ミネルバ・マクゴナガルの杖
- シリウス・ブラックの杖
- リーマス・ルーピンの杖
- ドラコ・マルフォイの杖
- ベラトリックス・レストレンジの杖
- ナルシッサ・マルフォイの杖
- ネビル・ロングボトムの杖
- ジニー・ウィーズリーの杖
- ルーナ・ラブグッドの杖
- セドリック・ディゴリーの杖
- ビクトール・クラムの杖
- フラー・デラクールの杖
人気があるのはやっぱりハリーや
ハーマイオニーの杖ですね。
私、個人的には
ヴォルデモートの杖が欲しいです!
ハリポタファンなら
全部集めたくなっちゃいますね^^
「オリジナルの杖」は、
USJハリーポッターエリア内でしか
購入出来ない杖です。
詳細については、
後半で説明していきますね。
杖の値段は、キャラクターの杖も
オリジナルの杖も同じで、
すべて3,500円となっています。
少し値段が高めという声もありますが
結構作りがしっかりしているので
妥当な値段かな?と思います。
ローブ13,500円、ネクタイ3,500円
という値段と比べると、
杖の方がお得に感じますね。
オリジナルの杖の詳細情報!
では最後に、USJハリーポッターの
エリア内でしか購入出来ない
オリジナルの杖についてまとめてみました!
このオリジナルの杖、
実は結構話題になっています。
その話題性といえば、一時期実際にUSJの
ハリーポッターエリアで杖を買ってきた人が、
「買ってきた杖が誰のものか分からない」
とヤフー知恵袋などで質問する様子が
頻繁に見られたほど。
しかもその杖が、そもそもハリーポッターの
映画で登場していない杖だったという
話が頻繁に交わされていたんです!
皆さん、意外とどれが誰の杖か知らないまま
買って行っているようですね~。
ちょっと意外でしたw
ちなみにオリジナルの杖は、
ケルト民族のケルト木の暦が
ベースになっていると言われています。
ケルト民族は1年を13の月に分ける
独特の暦を持っており、
それぞれの月に樹木の名前を与えていました。
その樹木がオリジナルの杖の
ベースになっていると考えられます。
■ケルト木の暦
- 12月24日~01月20日 シラカバ(カバノキ)
- 01月21日~02月17日 ナナカマド
- 02月18日~03月17日 トネリコ
- 03月18日~04月14日 ハンノキ
- 04月15日~05月12日 ヤナギ
- 05月13日~06月09日 サンザシ
- 06月10日~07月07日 オーク(樫の木)
- 07月08日~08月04日 ヒイラギ
- 08月05日~09月01日 ハシバミ
- 09月02日~09月29日 ブドウ
- 09月30日~10月27日 ツタ
- 10月28日~11月24日 アシ
- 11月25日~12月22日 ニワトコ
■オリジナルの杖の種類
- カバノキの杖
- ナナカマドの杖
- 西洋トネリコの杖
- ハンノキの杖
- ヤナギの杖
- サンザシの杖
- 樫の木の杖
- 柊の杖
- ハシバミの杖
- ぶどうの木の杖
- つたの杖
- アシの杖
- ニワトコの杖
(画像引用元:http://ameblo.jp/bjfan/entry-11896402428.html)
また、オリジナル杖のベースになっている
樹木にはそれぞれ意味もあるので、
それを元に選んでも面白いと思いますよ~。
- カバノキ(誕生・生命力)
- ナナカマド(魔力・魔除け)
- 西洋トネリコ(神秘・柔軟性)
- ハンノキ(勇気・情熱)
- ヤナギ(神秘・変化)
- サンザシ(自由・尊厳)
- 樫の木(忍耐力・強さ)
- 柊(神聖・犠牲)
- ハシバミ(知恵・知識)
- ぶどうの木(真実・直観)
- つた(洞察・啓蒙)
- アシ(認識・焦点)
- ニワトコ(生命)
誕生日で選ぶか、樹木の意味で選ぶか、
迷ってしまいますね~。
あとは、見た目から
選ぶという方法もあります!
見た目で選ぶなら、こちらの記事に
オリジナル杖の画像が載っていますので、
チェックしておきましょう♪
⇒USJハリーポッターのオリジナル杖!画像一覧と杖の意味について!
まとめ
今年の夏はUSJのハリーポッターの
話題で持ち切りでしたね。
特にオリジナルの杖は、
USJのハリーポッターエリア内でしか
購入出来ないため、話題になりました。
限定品に弱い私としては、
ぜひとも手に入れておきたい
魅力的なアイテムです。
定番のハリーやハーマイオニーの杖も
かなり魅力的ですがね・・・。
種類が31種類もあるので、
悩んでしまいますね。
1本の値段は3,500円と
それほど高くはありませんが、
全部揃えるとなると大変な金額です。
ちなみに、ワイズエーカー魔法用品店は
かなり混雑するようなので、
覚悟して行きましょう。
入場制限をする場合もあるようなので、
注意して下さいね。
※関連記事
おすすめ記事