岸和田だんじり祭り2014観覧席チケット情報!おすすめの購入方法は?
(画像引用元:http://www.wanoa.com/images/photos/fullsize/1864_02.jpg)
来ますよ~戦いの9月が!
大阪の岸和田だんじり祭りが
始まります★
↓↓↓
見に行くという方も
大勢いるのではないでしょうか?
しかし、無計画に見に行っても
混雑でなかなか良いところが
見られないもの・・・
そんなことにならないよう、
どうせ見るなら特等席で観ちゃいましょう!
だんじり祭りの素晴らしい迫力と
スピード感を感じるには、
とっておきの場所があるのです♪
それは、「観覧席」☆
バッチリだんじり祭りを
観覧できますよ~♪
そこで今回は、岸和田だんじり祭り2014の
観覧席チケット情報をご紹介!
調べてみたところ、
オススメの購入方法を発見しました☆
さて、一体どうやって購入すれば
お得なのでしょうか??
皆さんに変わって詳しく
調べてみましたので、ご紹介します♪
岸和田だんじり祭り2014の観覧席チケット情報!
今年から試験卑きの日も観覧席で
見ることが出来るようになりました。
だんじり祭りをじっくり楽しみたいのなら
観覧席以外ではちょっと
難しいかなぁと思います☆
そこで、岸和田だんじり祭り観光協会が
出している資料をまずはご覧ください!
(画像引用元:http://www.kishiwadadanjirimatsuri.com/pdf/leaflet.pdf)
やはり、見る場所やイベントの内容によって
チケットの値段が全然違います。
当然チケット代が高いところの方が
人気があるというわけです♪
でもこの資料を見て
「まだ空いてるから大丈夫か!」と
油断してはいけません。
どんどん予約が埋まっていきますので
不明な点は観光協会にお尋ねください★
岸和田だんじり祭観光協会
岸和田市小松里町2076番地 和泉会館
電話:072-441-4199
FAX:072-441-8682
※お電話でのお問い合わせは、平日の10:00~17:00まで。
FAXは24時間です。
お安くするならツアーがおすすめ!
岸和田市民が最強に盛り上がる
岸和田だんじり祭りをお得に見るには
どうしたらいいのか?
ずばりお答えします!
お安くするには、兎にも角にも
「ツアー」を利用しましょう!
観覧席もありますし、この時期には
なかなか確保できないホテルも
ツアーならバッチリ確保できます♪
ちなみに、あるツアーのスケジュールを
参考までに載せておきますね☆
(画像引用元:http://www.toyotravel.biz/CCP057.html)
貸し切りバスに観覧席チケット、
朝食付きホテル代も合わせて
なんと19800円!
観覧席代だけで
3000~5000円はするわけですし、
ホテル代や交通費を考えれば
かなりお得です!!
当日はものすごく混雑しまうので、
こういったツアーに参加して
観光バスに乗って近くまで行くのが
一番の方法かもしれないですね!
■ツアーのメリットとは?
ちょっとここでツアーのメリットに
ついて考えてみました!
あくまでも個人的な意見ですが・・・
- 観覧席などを予約する手間が省ける
- 当日はガイドの言うとおりに
動くだけでよい - ホテルもお得に泊まれる
- ツアー客と一緒にお祭りの
楽しさを分かち合える - それぞれ単体で
予約するよりもずっとお得
私は予約するのが面倒に感じる
タイプなので、ツアーは大賛成☆
正直、初めて行った時って
どうすれば良いのか良く分からないまま
時間ばかり過ぎてしまいます。
そんな時、案内してくれる人が居ると
すごく助かりますよ♪
特にこういう混むお祭りは
ツアーに限ると思います。
おすすめの観覧方法は?
(画像引用元:http://allabout.co.jp/gm/gc/65495/)
では、あなたがだんじり祭りに行ったら
実際にどうすればいいの?という点に
焦点をあてて考えてみましょう♪
日程や交通規制、見どころの情報などは、
こちらの記事に書かれていますので
参考にしてくださいね☆
⇒岸和田だんじり祭り2014の日程と交通規制情報まとめ!見どころは?
■オススメは2日目の宮入り☆
ちょっとした裏技で混雑を避けましょう!
岸和田だんじり祭りの最大の見どころは
お祭り2日目の本宮☆
岸城神社への宮入りです。
実は、岸和田旧市地区への最寄り駅は
南海本線岸和田駅なので、
皆さんそこに向かってしまうのですが、
岸和田城内周辺へ向かうには
ひとつ手前の駅で降りるのがポイント♪
和歌山寄りの蛸地蔵駅の方が、
実は近くでナイスポイントなんです☆
■確実に見るためには動かない!
確実にだんじりを見たいのなら
一度決めた場所から動かないことです。
「見れない~」と、むやみやたらに動くと
人の流れに流されて、
結局は見られなかったなんて事があります。
だからその場でじーっと人の流れが
はけるのを待つのです!
いつの間にか一番前で見ていた
なんてこともあると思いますよ☆
■食事はどうすればいいの?
食事は早め早めに
食べるようにしましょう!
オススメは、
岸和田駅前通り商店街です☆
飲食店もありますし、
雨の場合でも大丈夫!
喫茶や食事処もありますのでご安心を!
あと、岸和田だんじり祭りでは
「ワタリガニ」を食べるそうです☆
蟹ではなく、ワタリガニ!
他にもクルミ餅や関東煮なども。
関東煮と書いて
「かんとだき」と言います。
濃いめの味付けのおでん?
と言った感じですね。
お祭りでは出店が沢山出ていますので、
岸和田の伝統グルメを買って
味わうのも良いでしょう♪
ただし、始まる前か後に
食べるようにした方が良いです。
だんじりが動き回っている時は
危険ですから、
食べないようにしてくださいね☆
■会場までの移動は?
移動は・・・車は無理です!
あとで後悔するでしょう☆
裏技は、電車で目的地の1つ前の駅で
降りて一駅歩くことです♪
1駅なんて、お祭りの雰囲気を感じながら
余裕で歩けちゃいますよ!
まとめ
岸和田だんじり祭りはとにかく激しい!
毎年けがをする方がいないか
ヒヤヒヤします。
もちろん、観光客の方もきちんとマナーを
守って観覧しなければいけません☆
見学する方1人1人が気を付けて、
事故などが起こらないようにしましょう♪
さぁ、岸和田だんじり祭りが
楽しみですね!
※関連記事
おすすめ記事