熱海花火大会2014!日程と穴場スポットは?混雑や駐車場情報も!
(引用URL: http://www.city.atami.shizuoka.jp/page.php?p_id=449 )
山に囲まれたすり鉢状の地形の熱海湾は、
花火業者も絶賛する日本一の打ち上げ会場!
大きなスタジアムのような音響効果があり、
目で見て楽しむだけではなく
花火を体感することができますよ~^^
そんな会場を最大限に生かした
熱海花火大会の様子を、
2014年の日程や穴場スポットと
ともにお届けします!
気になる混雑や駐車場の情報も
お伝えしますね!
熱海海上花火大会2014の日程や打ち上げ場所は?
熱海花火大会は1年を通して
複数回開催されます。
今年2014年の夏季の開催日は、
以下の通りです。
- 7月21日(月)
- 7月26日(土)
- 8月 5日(火)
- 8月 8日(金)
- 8月17日(日)
- 8月20日(水)
- 8月29日(金)
夏季の開催時間は
20:20~20:50までです。
昨年は夏期の7日間で
約19万人が訪れており、
今年も19万人程度の人出が予想されます。
熱海港7.5m岸壁から海釣り施設までの
熱海湾より約5,000発の花火が
打ち上げられますよ。
打ち上げ場所はココ!
↓↓↓
サンビーチ海水浴場から
熱海港までの海岸線一帯で、
無料で花火を鑑賞できます。
有料観覧席は夏期の7日間のみ、
打ち上げ場所の目の前にある
親水公園内に設けられますよ~。
- 前売り券900円(1300名)
- 当日券1000円(300名)
前売り券は熱海市観光協会の窓口と
セブンイレブンで購入できます。
当日券は17:30より
有料席入り口にて販売します。
熱海花火大会の見どころは?
熱海花火大会の見どころは、
なんといってもフィナーレを飾る
大空中ナイアガラです。
夜空を埋め尽くす迫力満点の花火は、
まさに圧巻です!
連続して打ち上げられる花火が
夜空を明るく染めて、
まるで昼間のようですね^^
海面に映る花火も幻想的で
とっても綺麗です!
地図付きおすすめ穴場スポット!場所取りのおすすめは?
では、そんな見どころ満載の
熱海花火大会の穴場スポットを
ご紹介します。
1年に何度も開催される
熱海花火大会は比較的混雑も少なめで、
無料観覧エリアでゆったりと鑑賞できます。
そこで今回は、より花火を楽しむための
穴場スポットをご紹介します!
■サンレモ公園
イタリアにあるサンレモ市との
提携を記念して作られた、
南国ムードたっぷりの公園です。
打ち上げ場所にとても近いため、
臨場感たっぷりの迫力満点の花火を
楽しむことができます。
公園内にトイレもあるので
安心ですね^^
異国情緒あふれる雰囲気の中で
花火を楽しめる穴場スポットです。
特別混雑することもないので、
花火開始1時間前でも
場所取り可能です。
■熱海城
360度のパノラマ景観が楽しめる
天守閣展望台は熱海一の
眺景ポイントです。
「東洋のナポリ」と呼ばれる
熱海の夜景とともに
花火を楽しむことができます^^
写真を撮るなら
ココが一番です!
入城料は1,000円(中学生以上)で、
先着300名に椅子席が設けられています。
花火大会当日は18時~21時まで
特別夜間営業となります。
良い場所で鑑賞したいのであれば、
早めに並んで席を確保して下さいね。
足湯、ゲームコーナーなどもあるので、
待ち時間も退屈しませんよ~^^
(引用URL: http://www.city.atami.shizuoka.jp/page.php?p_id=449 )
花火の見えるホテルのおすすめは?
熱海花火大会が行われる
熱海湾周辺には、ホテルなど
宿泊施設がたくさんあります。
その中でも、特に花火を楽しめる
ホテルをご紹介します。
■リゾナーレ熱海(旧あたみ百万石)
打ち上げ場所からは少し離れていますが、
小高い場所にホテルが建っているので、
花火が綺麗に見えます。
全ての部屋で花火を
観覧することができますよ~!
同じ目線で花火を楽しめる
オススメのホテルです。
館内各所に花火をイメージさせる
デザインを取り入れているなど、
まさに花火のためのホテルと言えます!
■熱海後楽園ホテル
家族連れやカップルにおすすめの
大型リゾートホテルです。
打ち上げ場所にとても近いため
迫力満点の花火を楽しむことができます。
南側にあるタワー館では
お部屋の窓から花火を観覧できます。
夜景と花火のコラボレーションを
堪能できるおすすめホテルです。
混雑予想とおすすめ駐車場情報!
熱海花火大会は開催日が多く
観覧できるエリアも広いため
比較的混雑が少なめです。
打ち上げ開始の1時間前でも
目の前で花火を楽しむことができます。
打ち上げ開始ギリギリに行っても
座って鑑賞できますよ~^^
ただ、周辺に駐車場が少ないので、
車で行く場合は早めに行かないと
駐車場の確保が難しいです。
最低でも3時間前には
駐車場に車を停めておいた方が
良いと思います。
駐車場は花火大会専用のものはなく
近くにある有料の駐車場を
利用することになっています。
■東駐車場
・お宮の松とサンビーチの間
・普通車320台、大型10台
■第1親水公園駐車場
・親水公園スカイデッキ周辺
・普通車50台
■第2親水公園駐車場
・親水公園レインボーデッキ地下
・普通車95台
■和田浜駐車場
・マリンスパあたみ隣
・普通車125台
■臨港駐車場
・熱海湾周辺
・普通車56台
■清水町駐車場
・旅館立花周辺
・普通車56台
■初川駐車場
・消防署前
・普通車38台
■中央町駐車場
・市役所周辺
・普通車57台
■来の宮駐車場
・来宮駅下
・普通車83台
■熱海駅前駐車場
・熱函病院前
・普通車70台
■渚町駐車場
・渚サンロード沿い
・普通車22台
■熱海港駐車場
・熱海後楽園ホテル周辺
・普通車163台
おすすめの駐車場は
和田浜駐車場です。
打ち上げ場所に近く
停められる台数も多いです。
熱海花火大会2014まとめ
では最後に、熱海花火大会について
簡単にまとめてみますね^^
■開催日
・2014年 7月21日(月)
・2014年 7月26日(土)
・2014年 8月 5日(火)
・2014年 8月 8日(金)
・2014年 8月17日(日)
・2014年 8月20日(水)
・2014年 8月29日(金)
■開催時間
・20:20~20:50
■開催場所
・熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
■打ち上げ数
・約5,000発
■予想来場者数
・約19万人
■有料席(夏季のみ)
・前売り券900円(1300名)
・当日券1000円(300名)
■見どころ
・フィナーレを飾る大空中ナイアガラ
■穴場スポット
・サンレモ公園
・熱海城
■花火の見えるホテル
・リゾナーレ熱海
・熱海後楽園ホテルのタワー館
■駐車場
・東駐車場(普通車320台、大型10台)
・第1親水公園駐車場(普通車50台)
・第2親水公園駐車場(普通車95台)
・和田浜駐車場(普通車125台)
・臨港駐車場(普通車56台)
・清水町駐車場(普通車56台)
・初川駐車場(普通車38台)
・中央町駐車場(普通車57台)
・来の宮駐車場(普通車83台)
・熱海駅前駐車場(普通車70台)
・渚町駐車場(普通車22台)
・熱海港駐車場(普通車163台)
いかがでしたか?
熱海の代名詞となりつつある花火を
ぜひ体感して下さいね。
熱海温泉ホテル旅館共同組合に
加盟しているホテルに宿泊すると
専用の観覧席で鑑賞できますよ~^^
※関連記事
おすすめ記事