とうもろこし1本のカロリーは?ダイエットに効果的か独自検証!
夏といえば、定番の
バーベキューですよね!
私は肉だけでなく野菜、
特にとうもろこしが美味しくて
つい食べ過ぎちゃうんです。
美味しいけど、
とうもろこしのカロリーが
気になるところ・・・。
そこで、今回は
とうもろこし1本のカロリーや、
ダイエット中でも食べて良いのかを
徹底的に独自検証してみました!
とうもろこし1本のカロリーは?
単純にとうもろこしと言っても、
その調理法は様々ですよね?
焼きとうもろこしのほうが美味しいとか、
つぶコーンが好きとか、
色々好みがあるじゃないですか。
調理法はさまざまありますが、
どの調理法でカロリーが
どのように変化するのか?
見ていってみましょう!
まずつぶコーンですが、
こちらは約150g(1本分)で138kcal。
これは、
缶で売られているものもあって
カロリーに差がでます。
茹でとうもろこしの場合は、
中くらいの大きさ(1本分)
約175gで173kcal。
レンジや鍋を使う
調理法もありますね。
レンジの場合は、
シリコンスチーマーを使うと
甘みが増して美味しいですよ☆
焼きとうもろこしの場合は、
1本分で218kcal。
タレなどつけて食べる場合は
カロリーが少し高くなってしまいます。
こうして見てみると、
調理法によってカロリーは
結構変わることが分かりますね~。
他の炭水化物と比べてどうなの?
さて、とうもろこし1本分のカロリーは
分かりましたが、これって具体的に
どの程度のカロリーなんでしょう?
ちょっと比較してみないと
よく分かんないですよね。
とうもろこしといえば炭水化物なので、
今回はよく食べる炭水化物と
比較してみましょう!
よく食べる主食のカロリーは以下の通り。
- ごはん(1膳) 220 kcal
- おにぎり(1個) 180kcal
- 食パン(6枚切1枚) 150kcal
大体の数字ではありますが、
こうして見ると意外と食パンって
カロリー高い印象がありますね~。
とうもろこしと比較してみると、
茹でたとうもろこし1本がおにぎり1個分、
焼きとうもろこしが
ごはん1膳分であることが分かります。
とうもろこしって
結構ボリュームある割には、
さほどカロリー高いわけでもないんですね。
おにぎり1個食べる感覚で
食べられると思えば、
割と食べやすいのではないでしょうか?
カロリーが気になるからって、
間違ってもこんなダイエット
しちゃダメですよ!
⇒コットンボールダイエットの危険性まとめ!失敗するとどうなる?
とうもろこしがダイエットに効果的か独自検証!
ダイエット中はとうもろこし食べれないの?
と思ったあなた!
そんなことはありません!
とうもろこしってダイエットに向かない、
むしろ太る!なんて言われていますが、
ちゃんと分量など計算していれば
痩せられる食材なんです!
食物繊維も豊富なので、
痩せるだけでなく、お通じや美肌にも
効果があるんですよ♪
ダイエットしていれば
便秘になってしまうこともありますよね?
実は、私も頑固な便秘症だったのですが、
とうもろこしダイエットを始めてから
便秘が解消されたんです!
便秘が解消されてくると
自然に体重にも少しずつ
変化があったんですよ~!
また、とうもろこしには
ダイエットに効果のある栄養素も
たくさん含まれています。
例えば、ビタミンB1、
ビタミンB2、ナイアシンなどが
含まれているんですね。
■ビタミンB1
糖質を分解して、活動するために
必要なエネルギーに変えてくれます!
糖質を身体に溜めたままにしておくと、
運動や動くために必要なエネルギーが
うまく作られない状態に・・・。
燃焼されないままだと、
糖質が身体に蓄積されて
太ってしまう原因になります!
■ビタミンB2
炭水化物などの
脂質を燃焼する作用があります。
ダイエットの強い味方になってくれる、
とっても役にたつ栄養素なんですね!
しかも、それだけではなく、
老化の原因になる活性酵素を
抑制する効果があるんです!
つまり、お肌なんかにも効果的!
燃焼作用だけでなく、
老化予防にも効果のある
万能栄養素なんですよ~。
■ナイアシン
ナイアシンはダイエットに必要不可欠で、
脂肪・糖・タンパク質の代謝を
促進してくれる役目があるんです。
ですが、ダイエット中は
不足しがちな栄養素でもあります!
なぜ不足してしまうのか?
ダイエット中は、
食事を制限したりしてしまうのが
主な原因みたいですね~。
このように、ダイエットに必要な栄養素を
効率よく摂れるとうもろこしは
万能食材なんですね。
食べすぎには注意ですが、
腹持ちもよく、ダイエットしているような
感じではなかったですよ~。
料理も工夫すれば
飽きずに続けられます。
とうもろこしを使った料理や
茹でておいたとうもろこしを食べるだけで
簡単に出来るのも良いですよね!
暴食をしてしまったときは、
1食だけ置き換えもしていました。
とうもろこしダイエットするときは、
ビタミンBを含む牛乳を一緒に摂ることで
効果をさらに上げることもできますよ♪
でも、とうもろこしって
常備は難しいときもありますよね。
そんな時は、とうもろこしのひげ茶を
いつもの飲み物の代わりに飲んでました!
私は元々麦茶だったのですが、
ひげ茶は癖もあまりなく甘いお茶という
感じで、個人的には好きな味でしたね。
とうもろこしやひげ茶だけで
痩せるということではないですが、
私は、運動もあまり得意な方ではなく、
ストレッチと軽い運動くらいしか
していませんでした。
それでも、
なんと1ヶ月に3kgも落ちたんです!
大したことは特にしていなくて、
食事はとうもろこしを加えていただけ
だったので、驚きの結果ですよね♪
ぜひ試してみてください☆
あとダイエットといえば、
夜バナナダイエットも効果絶大ですよ♪
⇒夜バナナダイエットの方法と効果まとめ!痩せた人を医療目線で考察!
まとめ
個人的には、茹でとうもろこしが
おにぎり1個分のカロリーたったのが
ビックリでしたね~。
とうもろこしでダイエットする場合は、
調理もレンジや鍋で簡単に出来るので
挑戦しやすいですよ♪
とうもろこしのひげ茶も、
便秘解消効果でお通じが良くなるので
こちらもおすすめです!
便秘が改善することで
体内の老廃物も出ていくので、
肌荒れなどにも効果的ですよ!
せっかくですから、効果的に
とうもろこしを摂っちゃいましょう♪
※関連記事
おすすめ記事