USJハリーポッターの待ち時間予想完全版!時間帯別攻略法!
(画像引用元:http://onigiriface.com/)
USJのハリーポッターエリアには
「フォービドゥン・ジャーニー」と
「ヒッポグリフ」という
2つの人気アトラクションがあります。
エリア自体に入場制限がかけられているので、
「バックドロップ」のように
9時間待ちなんてことはありませんが、
それでも連日大行列が出来ていますね。
恐るべしハリポタ人気です♪
さて、そんなハリーポッターの
アトラクションですが、
オープン当初は平日・休日かかわらず
3~4時間待ちが当たり前となっていました。
しかし、オープンから数ヶ月経った
現在は平日と休日で
待ち時間にかなり差があるようです。
そこで今回はハリーポッターアトラクションの
待ち時間予想をお届けしたいと思います♪
平日の待ち時間予想!
では、初めに平日のアトラクションの
待ち時間を見ていきましょう。
まず、「ヒッポグリフ」という
屋外型のジェットコースターです。
(画像引用元:http://blog.livedoor.jp/)
ここ数週間の平日の待ち時間を
調べてみると・・・
- 09:00‐10:00 10~30分
- 10:00‐11:00 30~90分
- 11:00‐16:00 60~90分
- 16:00‐20:00 30~60分
このようになっています。
オープン当初は平日でも
2~3時間待ちでしたが、
現在は短い待ち時間で
楽しめるようになりましたね。
ピーク時(11:00~16:00)を除くと
ほぼ1時間以内で乗れると思います。
所要時間が2分と短めなので
回転率が良いのも特徴です♪
続いて、「フォービドゥン・ジャーニー」
という屋内型のライドアトラクションです。
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
ここ数週間の平日の待ち時間を
調べてみると・・・
- 09:00‐10:00 30~60分
- 10:00‐11:00 60~120分
- 11:00‐16:00 120~180分
- 16:00‐18:00 90~120分
- 18:00‐20:00 30~90分
という感じになっています。
混雑のピークが過ぎたといっても
やはりまだまだ人気のアトラクションです。
平日でもピーク時(11:00~16:00)は
2~3時間待ちとなっています。
最新技術を駆使した
世界最高のアトラクションと言われており、
リピーターが多いのも特徴ですね。
ただ、このアトラクションは
表示されている時間よりも
短い待ち時間でアトラクションに
乗れた方がたくさんいます。
特にピーク時は待ち時間を
長めに見積もっているようなので
実際には30分~60分ほど
短く考えても良いと思いますよ~♪
休日・祝日の待ち時間予想!
では、続いて休日・祝日の
アトラクションの待ち時間について
見ていきましょう。
「ヒッポグリフ」のここ数週間の
休日・祝日の待ち時間は・・・
- 09:00‐10:00 30~60分
- 10:00‐11:00 60~90分
- 11:00‐16:00 90~120分
- 16:00‐20:00 30~90分
このようになっています。
オープンしてすぐの時間帯と
夕方以降は平日と
それほど変わりませんが、
ピーク時は約1.5倍の
待ち時間が必要となります。
特に連休時などは
かなり待つことになると予想されます。
待ち時間を短くするためには
やはりオープンしてすぐの時間帯か、
夕方以降をおすすめします。
次に「フォービドゥン・ジャーニー」の
ここ数週間の休日・祝日の
待ち時間を見てみると・・・
- 09:00‐10:00 60~90分
- 10:00‐11:00 90~120分
- 11:00‐16:00 180~200分
- 16:00‐18:00 120~180分
- 18:00‐20:00 60~90分
という感じになっています。
人気アトラクションだけあって
ピーク時は3時間待ちとなっていますね。
リピーターも多いため
しばらくは待ち時間が短くなることは
ないと考えた方が良さそうですね。
待ち時間を短くするためには、
やはりオープンしてすぐに並ぶか、
エクスプレス・パスを利用することを
おすすめします。
待ち時間が増える要因とは?
ハリーポッターエリアのアトラクションは
オープン当初に比べると
待ち時間は徐々に短くなってきています。
しかし、イベント時などは
待ち時間が増えると予想されます。
特に現在開催中のクリスマスイベントは
とても人気で入場者数も増えるため、
アトラクションの待ち時間も
長くなると予想されます。
⇒USJクリスマス2014の期間はいつからいつまで?イベント内容は?
12月20日(土)~1月6日(火)は
すでにエクスプレス・パスが
完売または残りわずかとなっているため
かなりの混雑が予想されますよ~!
また、夏休みや冬休み期間中、
そして大型連休なども入場者が増えるため、
アトラクションの待ち時間が長くなります。
それ以外にも、その日の天候などによって
待ち時間は左右されます。
ちなみに・・・
ハリーポッターエリアは
アトラクションの待ち時間を短くするため
エリア自体に入場制限がかけられています。
そのため、オープン当初は
せっかく遊びに行ったのに
エリアに入ることが出来ない場合もありました。
しかし、最近は
入場制限が解除される時間帯などもあり、
徐々に混雑が解消されているように思います。
ただ、休日や祝日は
まだまだ混雑が続いており、
エリアに入れない場合もあるようです。
ユニバーサルスタジオジャパンは、
ディズニーなどに比べて年間パスが安いのも
混雑が続く要因の1つかもしれませんね。
ディズニーの年間パスは53,000円ですが
USJは19,800円と半額以下なので、
リピーターがたくさんいるようです。
(画像引用元:http://matome.naver.jp/)
「ハリーポッター」目当てに
何度も足を運ぶ人も多いので
当分混雑は続きそうですね。
特に「フォービドゥン・ジャーニー」は
何回乗っても楽しめる
アトラクションと評判なので、
待ち時間が短くなることは
しばらくなさそうですね^^
まとめ
いかがでしたか?
今回はUSJハリーポッターの
アトラクションの待ち時間について
まとめてみました。
オープンから約5ヶ月が過ぎても
ハリポタ人気は続いていますね。
CMでは「混雑のピークは過ぎた」
「当日整理券で楽しめる」と
アピールしていましたが・・・
休日や祝日はアトラクションの待ち時間は
そこまで短くなっていないように思います。
⇒USJハリーポッターチケットの値段は?確約券や当日整理券について!
ただ、平日は短い待ち時間で
アトラクションを楽しめるように
なってきているので狙い目ですよ~^^
おすすめ記事