USJクリスマスのショー『天使のくれた奇跡』攻略法!時間帯が鍵?
(画像引用元:http://plaza.rakuten.co.jp/)
USJのクリスマスイベント
『ユニバーサル・ワンダー・クリスマス』が
遂に始まりますね~!
新しく生まれ変わったツリーは
さらに電飾の数が増え、
ギネス記録を更新したようです。
さて、そんなUSJのクリスマスイベントで
1番の人気を誇るのが
世界最高峰の称号を得た壮大なショー
『天使のくれた奇跡』です。
そこで今回は、USJクリスマスのショー
『天使のくれた奇跡』の攻略法を
詳しくまとめてみました!
USJクリスマスのショー『天使のくれた奇跡』
『天使のくれた奇跡』は、
USJのクリスマスイベントで
開催されているナイトショーです。
ニューヨークエリアのグラマシーパークに
プロジェクションマッピングで
華やかな街並みを映し出し、
そこでスケールの大きなショーが行われます。
プロジェクションマッピングという言葉は
あまり聞き慣れないと思いますが・・・
簡単にいうとパソコンで作成したCGと
プロジェクターなどを用いて
建物や空間に映像を映し出す技術のことです。
映画館のような専用のスクリーンではなく
建物や凹凸のある壁、立体物の表面などに
プロジェクターで映像を映します。
このような建物と壁が・・・
(画像引用元:http://blog.goo.ne.jp/)
こんな風に華やかになります♪
(画像引用元:http://usjangle.blog.shinobi.jp/)
すごい技術ですね~^^
ちなみに、ショーの上演時間は
約20分となっています。
フィナーレでは世界一の光のツリーが点灯され、
演出用の花火も打ち上げられるなど
スケールの大きなショーとなっていますよ~!
そんな壮大なスケールの
『天使のくれた奇跡』の動画は
こちらから見ることができますよ~♪
↓↓↓
とてもロマンチックで、
クリスマスにピッタリですね♪
ストーリーを簡単に説明すると・・・
パリで出会って恋に落ちた
アンドリューとメリッサが
生まれ故郷のニューヨークに戻り
結婚するという愛の物語です。
アンドリューとメリッサの愛だけでなく
2人を見守る家族の愛など、
とても感動的な内容となっています。
ぜひ大切な人と見てほしいですね^^
チケット攻略法
さて、そんな感動的なショーである
『天使のくれた奇跡』は、
基本的には無料で鑑賞できます。
ただ、かなり混雑するため
ゆったりと鑑賞したい方には
有料チケットをおすすめします。
有料チケットがあれば、
長時間場所取りをしなくても
間近でショーを楽しむことができますよ~!
ちなみに、有料チケットは
2種類販売されています。
- 特別鑑賞エリア入場券(プレミア)
1枚2,000円(税込)
- 特別鑑賞エリア入場券
1枚1,000円(税込)
(画像引用元:http://ameblo.jp/)
では、チケットの入手方法について
詳しく見ていきましょう。
まず、チケットを入手するためには
3つの方法があります。
1つ目は「WEBチケットストア」です。
WEBチケットストアでは
自宅のパソコンや携帯から
簡単にチケットを購入できます。
受け取り方法も
3種類の中から選ぶことができますよ~!
- 宅配
- パーク引き換え
- ローソン店頭引取
ただ、「ローソン店頭引取」では
プレミアチケットは購入できません。
また、WEBチケットストアを利用するためには
会員登録(無料)が必須で、
支払いにはクレジットカードが必要となります。
2つ目は「ローソン」で購入する方法です。
店頭にある「Loppi」か「ローチケ.com」で
購入することができます。
ただ、入場日2日前までの販売で
販売数には限りがあります。
また、プレミアチケットは
販売されていません。
3つ目は「パーク」で直接購入する方法です。
「チケットブース」とパーク内にある
「バックロット・アクセサリー」で
直接チケットを購入することができます。
ただ、当日券のみの販売になるので
前売り券で完売している場合は
販売はありません。
(画像引用元:http://usj.taishoro.com/)
実際に体験した方の情報では、
土日は当日券の販売がないか
あっても朝一で売り切れてしまうそうです。
そのため、確実に特別エリアで鑑賞したい方は
事前に購入しておくことをおすすめします。
ちなみに・・・
パークへ入場するためには
『スタジオ・パス』が必ず必要です。
特別鑑賞エリア入場券だけでは
パーク内に入れませんので
注意して下さいね!
座席攻略法
では、続いてショーが
どのような見え方になるのか、
エリアごとに紹介していきますね。
まず、エリアは大きく分けて
4ヶ所に分けることができます。
(画像引用元:http://blog.opus21.net/)
- 特別鑑賞エリア(プレミア) → 赤の枠内
- 特別鑑賞エリア → 黄色の枠内
- 無料座り見エリア → 青の枠内
- 無料立ち見エリア → ピンクの線より外側
赤い枠内にある特別鑑賞エリアのプレミア席は
ステージの真正面にある
グローブステージ上に座っての鑑賞となります。
(画像引用元:https://twitter.com/)
地球儀の前の薄紫色の場所が
グローブステージとなっています。
一般の鑑賞エリアよりも
高い場所にあるため、
ショーがとても良く見えます。
舞台と同じ目線になるので
首も疲れませんよ~。
プレミア席から見たステージは
こんな感じです。
(画像引用元:http://blog.opus21.net/)
少し遠いですが、
全体を見渡すことができます。
続いて、黄色の枠内にある特別鑑賞エリアは、
ステージの真正面のエリアで
地面に座っての観賞となります。
(画像引用元:http://plaza.rakuten.co.jp/)
グラマシーパークの歩道から上は
すべて特別鑑賞エリアとなりますよ~!
見上げる形になるので
首が少し疲れてしまいますが
間近でショーを楽しむことができます。
ツリーが見やすい場所は
ステージ向かって左側のエリアで、
一番人気があるのは
真ん中にある芝生の境目と言われています♪
特別鑑賞エリアから見たステージは
こんな感じです。
(画像引用元:http://blog.opus21.net/)
見上げる感じになりますが、
近くてとても綺麗です。
続いて、青の枠内にある
無料の座り見エリアですが、
ここは場所取り激戦区です。
特にステージ向かって左側のエリアは
ステージとツリーが両方楽しめるので
かなりの混雑が予想されます。
また、座れる人数が少ないので
すぐに満席になってしまいます。
左側の無料座り見席から見たステージは
こんな感じです。
(画像引用元:http://blog.opus21.net/)
右側の無料座り席から見たステージは
こんな感じです。
ただ、右側の無料席は
後ろの方はツリーがかなり見えづらいです。
続いて、ピンクの線より外側の
無料の立ち見エリアですが、
ここは座り見席とほぼ同じ景観で
ステージがさらに遠くなるという感じです。
人が米粒ほどの大きさに見えるそうです!笑
右側の無料立ち見エリアからは
ツリーはほとんど見えません。
ちなみに、無料で鑑賞できるエリアは
ショーの開始3時間以上前から
場所取りの行列ができているようです。
そして、開始1時間前には
身動きもとれない状態になるそうです。
また、特別鑑賞エリアのチケットも
あくまでエリアに入るための入場券なので
場所取りは必要なようです。
無料席に比べると
場所取りする人は少ないですが、
開始1時間前には座っておくと安心ですよ~!
より良い場所で鑑賞したい方は
有料チケット+場所取りが
必要なようですね~。
まとめ
いかがでしたか?
今回はUSJクリスマスイベントで
開催される『天使のくれた奇跡』について
まとめてみました。
USJのクリスマスイベントは
大切な人と行きたいクリスマス
第1位に選ばれるなど、
とても人気があります。
その中でも『天使のくれた奇跡』は
大人気ですね♪
ショーの開始3時間以上前から
場所取りする人たちで溢れています。
無料のエリアは場所によって
かなり見え方に差があるため、
人気のエリアは場所取り激戦区ですよ~!
確実にショーを楽しみたい方は
事前に有料チケットを購入しておくと
安心ですね~♪
⇒USJのクリスマスチケット2014攻略!エクスプレスパスは必要?
待ち時間はかなり寒いので
防寒対策をしてお出掛け下さいね。
※関連記事
USJクリスマス2014の混雑予想は?混雑を避ける方法まとめ!
おすすめ記事