USJチケットのエクスプレスパスとは?値段や種類まとめ!
(画像引用元:http://auctions.yahoo.co.jp/)
最近、大阪の
ユニバーサルスタジオジャパンに
ドハマリしているしめじです。
ハリーポッターエリアの登場以降、
特に盛り上がってますね~!
最近回りでもUSJに行くのが
流行っているんですが、
その中でよく出てくるのが
USJのチケットに関する疑問。
特に、エクスプレスパスに
関する質問はかなり多いですね。
そこで今回は、USJチケットの代名詞、
エクスプレスパスの値段や種類について
詳しく見ていこうと思います。
エクスプレスパスをどんな風に
使えば良いのかについても
書いていきますよ~!
エクスプレスパスとは?
まず、そもそも
エクスプレスパスって何よ?
という方のために、
簡単に説明しておきますね。
既に知っている方は
読み飛ばして次に行きましょう。
ユニバーサルエクスプレスパスとは、
乗り物の待ち列をすっ飛ばして
アトラクションに乗ることが
出来るようになるチケットです。
(画像引用元:http://auction.rakuten.co.jp/)
このチケットを持っていると、
2~3時間待ちのアトラクションでも
10~15分程度で体験できちゃいます!
ディズニーのファストパスと
似たようなシステムですね。
ただ、パーク内で発券される
ディズニーのファストパスとは違って、
エクスプレスパスはあらかじめ
購入して使うタイプのチケットになります。
ディズニーに比べてかなり
現実的なシステムですが、
結構メリットも多いんですよね。
ファストパスだと1度に1枚しか取れず、
途中で発券終了すると
並ばざるを得なくなりますが、
エクスプレスパスなら問題ありません。
事前に時間短縮出来る
アトラクションが分かるので
予定も立てやすいですし。
ただ、USJのパーク入場チケットである
スタジオパスとは別個に購入しなければ
ならないので注意が必要ですね。
エクスプレスパスの種類は?
さて、それでは
エクスプレスパスの種類について
見ていってみましょう!
元々は色々な種類のあった
ユニバーサルエクスプレスパスですが、
ハリポタエリアのオープンに伴って
2014年7月15日以降は
内容が一新されています。
種類は以下の通り。
- エクスプレスパス7
- エクスプレスパス5
- エクスプレスパス3
(※2014年10月現在の情報)
以上の3種類になりますね。
後ろの7や5の数字は、
待ち時間を短縮できる
アトラクションの数になります。
また、時期ごとのイベントに合わせて
イベント用のエクスプレスパスが
販売されることもあります。
例えば、2014年の
ハロウィンホラーナイト期間中には
- 大絶叫エクスプレスパス
- ホラーナイトエクスプレスパス
という2種類のエクスプレスパスが
追加で販売されています。
USJでは1年のほとんどを通じて
何かしらイベントをやっているので、
自分の行く時期にイベントがないか
一度はチェックしておきましょう!
エクスプレスパスの値段と詳細は?
エクスプレスパスの種類を
確認したところで、
次はエクスプレスパスの詳細を
それぞれ見ていってみましょう。
■エクスプレスパス7
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
合計7つのアトラクションを
待ち時間なしで体験できる
エクスプレスパスですね。
上記画像のアトラクションの中から
一部選択式で選ぶことができます。
エクスプレスパス7の最大の特徴は、
全てのエクスプレスパスの中で
『ハリウッドドリームザライド
~バックドロップ~』
が唯一選べることですね!
一時期CMでも話題になった、
USJの後ろに動くジェットコースターが
このアトラクションになります。
あまりの人気に、期間限定のはずが
通常営業に組み込まれたという
驚異的な人気を誇るアトラクション。
毎日のように待ち時間が
200分を越えるアトラクションなので、
それを避けられるのは非常に大きいです。
お値段は日によって異なりますが、
1枚あたり税込5900円~8200円。
(※2014年10月現在)
割高感はあると思いますが、
それに見合うだけの価値はありますよ♪
ハリポタエリアの
確約券も付いてくるので、
エリア入場も楽チンです。
■エクスプレスパス5
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
名前の通り、計5つのアトラクションに
待ち時間なしで入場できる
チケットとなります。
このチケット最大の特徴は、
4種類のエクスプレスパスの内で
最も入手しやすいという点ですね!
他のエクスプレスパスに比べて
多めに販売されており、
かなりの高確率で
当日購入も可能なチケットです。
また、エクスプレスパスの中では
最もバランスの良いチケットで、
大体の人気アトラクションを
体験することが出来ます。
ただ、スパイダーマンのライドと
スペースファンタジーザライドは
選択式になっているので、
どちらか1つは並ぶか
諦める必要がありますね。
お値段はやはり日によって異なり、
1枚あたり税込4700円~6200円。
エクスプレスパス7と比べ、
大分リーズナブルな価格と
なっていますよ♪
なお、こちらもハリポタエリアの
入場確約券がついてきます。
■エクスプレスパス3
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
3つの人気アトラクションを
待ち時間なしで乗れるチケットです。
基本的には待ち列に並んで、
要所でエクスプレスパスを使うような
使い方になりますね。
注意したいのは、
ハリーポッターエリアの確約券と
ハリポタアトラクションは
含まれていない点です。
ハリポタエリアに入りたい人は、
朝一番に整理券を取りに行きましょう。
⇒USJハリーポッター整理券の配布時間は何時まで?時間指定は可能?
目立った特徴はありませんが、
お値段は1枚あたり3000~3900円と
比較的お安くなっています。
どんな風に使えばいいの?
しかしこのエクスプレスパス、
使い切れなかったり
無駄になったりすると
もったいないですよね。
そこで、エクスプレスパスが
必要な状況についてや、
どんな使い方をすれば良いのかなど
詳しくまとめてみましたよ!
■超混雑日に使う
これが王道の使い方ですね!
待ち時間が長くなりやすい
休日・祝日などの超混雑日に
エクスプレスパスを購入しておけば、
かなり快適にパーク内を
回ることが出来るようになります。
逆に、超混雑日の場合は
エクスプレスパスがないと
きついレベルなので注意しましょう。
■混雑しやすいアトラクションに使う
普段は待ち列に並ぶようにし、
超混雑のアトラクションは
エクスプレスパスで補うという手法です。
主にエクスプレスパス3を
使うことになりますね。
コストパフォーマンスが抜群なので、
金銭的に不安のある方には
おすすめの方法です。
■ハリポタ確約券目当てで買う
ハリポタエリアは本来、
整理券がなければ入れないエリアです。
しかし、エクスプレスパス7or5には
入場確約券がついてくるので、
時間帯を指定した上で
無条件で入場可能となります!
しかもハリポタアトラクションの
エクスプレスパスもあるため、
待ち時間もスムーズ。
ただし、エクスプレスパス3だと
入場確約券はついていないので
注意しておきましょう。
■アトラクションを1日で回るために使う
平日の人手が少ない時を除き、
1日で全てのアトラクションを
回りきるのは至難の業です。
1日で全てのアトラクションを
回りたい場合は必ず
エクスプレスパスを使いましょう。
その場合、どの程度の
混雑日に行くかにもよりますが、
エクスプレスパス5か7がおすすめですよ。
まとめ
USJのエクスプレスパスについて
値段や種類、使い方などを
書いていきましたが、いかがでしたか?
長くなったので、
内容を簡単にまとめておきますね。
- エクスプレスパス(Eパス)は
待ち時間短縮チケット。 - 種類はEパス7、5、3の
全部で3種類。 - 値段は日によって異なる。
・Eパス7 5900円~8200円
・Eパス5 4700円~6200円
・Eパス3 3000円~3900円 - それぞれの特徴を
十分に理解しておく。 - 失敗しないためにも
目的に合わせてEパスを購入する。
USJのエクスプレスパスは
お値段が張るものの、
しっかりと活用すれば
非常に便利なチケットです。
ぜひ有効活用して、
USJを思いっきり楽しみましょう!
※関連記事
USJチケットを格安で購入するには?金券ショップやツアーはお得?
USJハリーポッターチケットの値段は?確約券や当日整理券について!
おすすめ記事