USJハリーポッターアトラクションの感想!怖い、酔う等の真相は?
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/wwohp/images/)
USJに新登場したハリーポッターのエリアで
一際目を惹くのが「ホグワーツ城」ですね。
物語の世界をリアルに再現しており、
スケールの大きさに圧倒されます。
そんなホグワーツ城の中では、
なんと最新技術を駆使した
世界最高のアトラクションを
楽しむことが出来るんです!
「新感覚!」「やみつきになる!」など
実際に体験した方からは
絶賛の声が聞かれます。
また、エリア内にはもう1つ
魔法界の生物「ヒッポグリフ」に乗って
楽しむライドアトラクションもありますよ~^^
そこで今回は、ハリーポッターエリアにある
2つのアトラクションについて
それぞれ詳しく調べてみました!
実際に体験した方々の感想を元に
「怖い」「酔う」などの
真相に迫ってみたいと思います♪
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
まずは、ライドアトラクション
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」
について詳しく見ていきましょう!
このアトラクションは物語の中に登場する
魔法界の生物「ヒッポグリフ」に乗って
空を飛ぶというアトラクションに
なっています。
簡単に説明すると・・・
屋外型のジェットコースターですね。
(画像引用元:http://xn--usj-wl4b3c1d4d.seesaa.net/index-2.html)
おすすめポイントは、
なんといっても景観の素晴らしさ!
「ハグリッドの小屋」や「かぼちゃ畑」の上を
旋回しながら進んでいくので
間近で楽しむことが出来ますよ~♪
また、ホグズミード村の街並みを
高い位置から眺めることが出来ます^^
ハグリッドの小屋には愛用のバイクが
ちゃんと置いてありますね~!笑
(画像引用元:http://allabout.co.jp/gm/gc/445171/3/)
ちなみに・・・
「ヒッポグリフ」は身体の前が鷹で
後ろが馬になっている伝説上の生物です。
映画「アズカバンの囚人」で
ハリーがヒッポグリフに乗って
空を飛んでいるシーンを覚えている方も
多いのではないでしょうか?
そんなヒッポグリフと一緒に
空を翔けるこのアトラクションは、
比較的小さな子供でも
楽しむことが出来ます。
身長制限も保護者同伴で
92cm以上となっていますね。
2~3歳でもOKなアトラクションなので
大人には少し物足りないかもしれません。
アトラクションの所要時間が
約2分と短めなので、
待ち時間も他のアトラクションに
比べると短めになっています。
平常時1時間、ピーク時2時間
という感じですかね。
実際にアトラクションを体験した方の
感想を見てみると・・・
- 景観が綺麗!
- 子供がとっても喜んでいた!
- 思っていたよりスピード感がある!
- 屋外だから気持ちいい!
- 子供向けのアトラクションだった!
などなど。
どちらかというと家族向けの
アトラクションですね。
ただ、「ハグリッドの小屋」など
このアトラクションでしか楽しめない
特別な景色もあるので、
1度は乗っておくことをおすすめします♪
夜の方がライトアップされているので
より景観を楽しめますよ~^^
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
では、続いて「ハリー・ポッター・アンド・
ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
について詳しく見ていきましょう!
このアトラクションは
最新の3D映像技術を駆使した
世界最高のアトラクションです♪
今、一番注目を集めている
アトラクションですね。
(画像引用元:http://xn--usj-wl4b3c1d4d.seesaa.net/index-2.html)
どんなアトラクションなのか
簡単に説明すると・・・
座席に座ったまま、ハリーたちと一緒に
空を飛んでいる気分を味わえる
新感覚のアトラクションという感じですね。
ハーマイオニーが魔法をかけたベンチに乗って
ハリーやロンと一緒に冒険の旅に出る
という設定になっています。
ちょっと映りは悪いですが、
USF(フロリダ)版の動画があったので
載せてみますね。
↓↓↓
USJにある「スパイダーマン・ザ・ライド」や
ディズニーランドにある「スター・ツアーズ」のような
体験型のアトラクションですね。
動画は暗めで分かりにくいですが、
実際はもっと映像が鮮明で迫力満点!
映画で見たあのハリーポッターの世界を
実際に体感出来ちゃいます♪
ちなみに・・・
ハリーと一緒に楽しく空を飛ぶだけの
アトラクションではありませんよ~!
途中でドラゴンや巨大な蜘蛛に遭遇したり、
ディメンター(恐ろしい魔法生物)が登場します。
その映像がかなりリアルで迫力満点なので、
中には「怖い」と感じてしまう人がいるようです。
USJ版のアトラクションは
USF(フロリダ)版より進化しており、
「4K」という高画質になっているので
映像がよりリアルに感じるようですね。
また、座席は横並びの4人乗りで
足はブラブラの状態です。
(画像引用元:http://matome.naver.jp/odai/2140512584483430101)
このまま一定のスピードで進んでいき、
上下左右にかなり激しく動きます。
ぐるぐる回転したり急上昇・急降下したりと、
全体的に振り回されるような動き方をします。
そのため、中には乗り物酔いの状態で
気持ち悪くなってしまう方もいるようです。
集中して楽しみたいという人は、
酔い止めを飲んでから乗った方が
良いかもしれませんね。
あと、このアトラクションの
もう1つの楽しみは待ち時間にあります!
アトラクションに乗るためには、
通路としてホグワーツ城の中を
歩いて進んでいくのですが、
見学ツアーのように見応えがあるんです♪
ホグワーツ魔法魔術学校の
教室や廊下を巡り、
あの「動く肖像画」や「組み分け帽子」を
見ることも出来ますよ~^^
(画像引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/digital_devil0611/11890265.html)
物語の世界をリアルに再現しているので、
ファンには堪りません。
「あ、これ映画で見た!」というものが
たくさん出てくるので、
退屈せずに待ち時間を楽しめますね♪
ただ、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・
フォービドゥン・ジャーニー」は
とても人気のアトラクションのため
待ち時間も相当長めです。
平常時で2時間、ピーク時で3~4時間
という感じですね。
しかし、耳寄りな情報があります!
このアトラクションはかなり長めに
待ち時間を見積もっているようで、
実際には表示されている時間より
短い時間でアトラクションに乗れるようです。
180分待ちの表示で実際は60分、
200分待ちの表示で実際は90分など
ほとんどの方が早めに乗れています。
そのため、表示時間が長くても
意外とスムーズに乗れるかもしれませんよ~♪
ハリポタエリアの混雑については、
こちらに書いていますので
チェックしておきましょう。
⇒USJハリーポッターの混雑予想は?9月以降の待ち時間を独自考察!
実際にアトラクションを体験した方の
感想を見てみると・・・
- スリルと爽快感でやみつきになる!
- 本当に空を飛んでいるみたい!
- まさに世界一のアトラクション!
- スピード感と躍動感がすごい!
などなど、絶賛の声が上がっています。
しかし、中にはこんな意見も。
- かなり酔ってしまい、
ずっと目をつぶっていた。 - 動きが激しいので、降りた後に
三半規管がおかしくなる。 - 映像がリアルで怖い。
などなど、人によって感じ方に
かなり差があるようです
基本的には大人向けの
アトラクションですね。
身長制限もあり、122cm以下の方は
乗ることが出来ませんので
注意して下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
ハリーポッターエリアには
2つのアトラクションがあります。
小さな子供でも楽しめる
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」。
新感覚の人気アトラクション
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・
フォービドゥン・ジャーニー」。
どちらもハリーポッターの世界を
楽しめるアトラクションとなっています。
まだまだ人気で待ち時間も長いですが、
並ぶ価値のある
アトラクションだと思いますよ~♪
ぜひ楽しんで下さいね^^
※関連記事
USJハリーポッターチケットの値段は?確約券や当日整理券について!
USJハリーポッターのグッズまとめ!気になる価格や画像について!
USJハリーポッターのオリジナル杖!画像一覧と杖の意味について!
USJハリーポッターの杖!オリジナルの種類や値段を独自解説!
USJハリーポッターの杖で人気No.1は?選ばれる理由を独自考察!
おすすめ記事