USJハロウィンパレード2014!場所取りとネックレス入手の方法は?
今年もユニバーサル・スタジオ・ジャパンの
ハロウィンパレードである
「パレード・デ・カーニバル」が
始まりましたね~。
私、今年の
「パレード・デ・カーニバル」には
すごい気合を入れています☆
やはり息子のとびきり可愛い
ハロウィンコスチューム姿を見たい!
ビーズのネックレスを手に入れたい!
どうせ行くならとことん楽しみたい!
もちろん、自分でも仮装を
楽しもうと思ってるんですけどね(笑)
そこで今回は、USJのハロウィンパレードを
楽しむには必要不可欠な場所取りや、
パレードの最大の注目ポイントである
ネックレスの入手方法について
詳しく調べ上げてきました!
ハロウィンパレードに行くのであれば、
ぜひチェックしておいてくださいね♪
USJハロウィンパレード2014の場所取りはいつから?
まず最初に、パレードの開催時間に
ついて見ていきましょう。
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
■パレード・デ・カーニバルの開催時間
ハロウィンホラーナイト開催日の
パレード開催時刻は14:30から☆
ハロウィンホラーナイトがない時の
パレード開催時刻は15:30からと
なっています。
詳しくはこちらで
色々と解説していますよ♪
⇒USJハロウィンパレード2014!参加方法や開始時間について!
■場所取りはいつからすればいい?
場所取りに関しては、
2つのパターンに分けられます。
①パレードに実際に参加したい方
この場合は、スカウト・デ・カーニバルに
参加して、無料招待券を
ゲットしなければいけません!
パレードに参加したい方は、
仮装をしっかりとした上で
スカウト・デ・カーニバルの
場所取りをしましょう。
仮装については、
こちらの記事で確認しておくと良いですね♪
⇒USJハロウィン2014の仮装期間と日程は?人気の仮装を独自解説!
場所取りの場所は、
スカウトが行われるグラマシーパークと
その周辺の芝生でもOK♪
できることなら、グラマシーパーク内を
おすすめします。
そして、気になる時間☆
スカウト・デ・カーニバルは
ハロウィンホラーナイトがない日は
13:15からスタート。
ハロウィンホラーナイトがある日は
12:15からスタートとなります。
さて、何分前に行けば良いのか?
と気になる方も多いでしょう。
今回は、実際に参加された方の
ブログを数多く拝見し、分析してみた結果、
おそらく30分前でもどうにかなる!
という結論に至りました。
そう考えた理由は主に2つ。
- グラマシーパーク内だけでなく
周辺の芝生でもスカウトされるから - 場所が多少悪くても
仮装が良ければ合格しているから
この2つの理由から、
スカウト・デ・カーニバルの場所取りは
さほど重要でないと考えられます。
あまりギリギリはちょっと・・・という方は、
1時間前くらいから場所取りをしておくと
良いかと思いますよ♪
②パレードを見て楽しみたい方
パレードを見て楽しみたい方の
理想の場所取りの時間は、
お昼前の11時頃でしょう!
この時間帯なら、確実に
ベストポジションに場所取り可能です。
パレードの時間は14時30分か
15時30分からなので、必然的に
「昼食後」のイメージが強くなります。
つまり、レストランや売店が混雑してくる
時間帯に並んでおけば、
場所取りしやすいと言う事ですね!
ここまでする必要があるのか?
と思われる方も居るかもしれませんが、
ハロウィンパレードは本当に混雑します!
そのため、早め早めに
行動しておく事が大切になりますね。
とはいえ、3・4時間も前に
並ぶのはちょっと・・・という方は、
昼食後くらいの時間を狙えば
比較的空いている時間に
場所取りが出来ますよ♪
また、ハロウィンホラーナイトがない
平日などであればさほど混雑しないので、
混雑の具合をみながら
場所取りをしてもOKです。
場所取りのベストポジションは?
パレード・デ・カーニバルが
盛り上がる大きな理由として、
パレード限定のビーズのネックレスを
手に入れられる事が挙げられます。
パレード中に、ネックレスを
観客席に投げ入れてくれるんですよ♪
ゲットしたときの嬉しさと言ったら
それはそれは半端ないようです♪
ただ、投げ入れてくれる以上、
自分でゲットしなくてはならないので
場所取りがとても重要になります。
そこで、パレードの場所取りは
どこにすべきなのか?
見ていってみましょう♪
■まずはパレードの流れを確認
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
①スタート地点は、
ターミネーター2:3-D横奥のゲート!
②ターミネーター2:3-D前のT字路から
大きな屋根がある方向に直進します。
③直進して少し経ったら、ビーズ投げ♪
④シネマ4D前の十字路に
突き当たったら左にまがります。
⑤先頭の集団がメルズ・ドライブイン前の
曲がり角に差し掛かったあとでビーズ投げ♪
⑥メルズ・ドライブインを通って
丁字路に差しか片ら右に曲がります。
⑦年間パスポートセンター前の
十字路で左に曲がります。
ここでビーズ投げ♪
⑧グラマシーパークの周りを
回るように右に曲がります。
ここで、ビーズ投げ♪
⑨ワンダーピクス前にきたら
左に曲がります。
⑩奥のゲートまで行ったら
パレードが終了!
全部で4箇所のビーズ投げの
ポイントがありますが、
キッズエリアが2箇所ある事に要注意!
キッズエリアでは、
小学生以下のお子様しか
ビーズを取ることができませんよ。
また、リトルキッズエリアは
未就学のお子様限定となっていますので、
お子様にとっては最もビーズを
取りやすいエリアとなっています。
■場所取りの穴場は?
場所に関して言えば、
ビーズ投げエリアにさえ入っていれば
基本的にどこでもOKです。
キッズエリアに入れるお子様が
居るのであれば、キッズエリアの方が
良いというくらいですね。
問題は、何列目に並ぶかです!
1番のオススメは、
立ってキャッチ出来る2列目ですね♪
1列目ですと、パレードのルール上、
座って鑑賞しなければなりません。
座ったままだと、どうしても
ビーズキャッチは難しいですね。
しかし2列目であれば、
あらゆる方向に飛んでいくビーズも
少し動いてキャッチすることが出来るので、
そういった意味でおすすめです♪
実際に多くの常連さんが
2列目に陣取っているそうですよ。
あとは、キャストさんがこちらに
ビーズを投げ入れてくれるよう、
しっかりとアピールしていきましょう!
パレード限定のネックレス入手法まとめ!
(画像引用元:http://img.blog.opus21.net/20100915_1777208.jpg)
パレード限定のネックレスを
どうしても手に入れたいという方必見です!
入手するための
秘策をまとめてみました☆
ポイントは5つです。
①場所取りをしっかりと行う
まずはここですね。
場所が悪いと、
ビーズを取ることは出来ません。
必ず2列目付近に
場所取りをするようにしましょう!
ビーズを確実にゲットしたいなら、
遅くとも2時間前には並ぶと良いですね。
②キャストに確認
キャストに自分のポイントで
ビーズが配られるかを確認すると、
ちゃんと教えてくれます。
自分の待機場所で
ビーズが配られなかったら
どうしようもありません。
必ず一度は確認しておきましょう!
③目立つ服装をしている
キャストの目を引く服装を
していたほうが、ビーズを貰える
確率はアップするでしょう。
大きいカボチャの帽子をかぶったり
友達とお揃いの服装をしたりと、
出来るだけ沿道で目立つことが大事です。
大きく手を振ったりするのも、
目に留まりやすくなるので
効果的ですね♪
④常に両手を上げた状態にしておく
両手を常に上げていたら
キャッチしやすいし、
運よく引っかかったという方が
結構いらっしゃいました!
常にスタンバイOKな状態に
しておきましょう。
⑤実はパレード以外でも貰える!?
実は、パレード以外でも
ビーズのネックレスを
もらう方法があります。
それが、
ビーズ・フォア・キッズ・スポットですね!
(画像引用元:http://www.usj.co.jp/)
種類などは選べませんが、
必ず1つ貰えるというのは
本当に助かります♪
パレードでビーズを取ろうとしたけど、
取れなかったお子さま限定です。
大人は貰えませんので
注意しておきましょう!
まとめ
USJハロウィンパレード2014の
場所取りやネックレスの入手方法は
ご理解頂けたでしょうか?
何の準備もせずに
ハロウィンパレードに参加しても、
なかなかビーズは手に入りません。
特に大人の方は、
パレードで手に入れる他ないので
必ず準備していく事が大切です。
せっかくパレードを観に行くのであれば
確実にビーズのネックレスを
手に入れちゃいましょう♪
私も頑張ります!
※関連記事
USJハロウィンの混雑予想2014まとめ!月曜・金曜・初日は?
USJハロウィンホラーナイト2014!チケットや期間、内容について!
USJハロウィンパレード2014!参加方法や開始時間について!
USJハロウィン2014の仮装期間と日程は?人気の仮装を独自解説!
おすすめ記事